• 株式会社東洋レーベル

  • お電話でのお問い合わせ:075-314-2117

コラム

2020年04月

コラム当社の三密対策について

2020年4月30日 

京都に緊急事態宣言が出され2週間ほど経過しました。

思えば、この数か月で世間もそうですが、当社においても働き方が大きく変わったと感じます。

 

当社は勿論、製造業においては機械を動かしている為、作業員がテレワークを取り入れることは、ほぼ不可能に近いのですが、それでも出来ることから取り組んでおります。

まず、作業員は食事の時間を各部署別時間に設け、なるべく混雑を避けるようにし会議等でもTV会議を積極的に取り入れております。食事の時に座る間隔もなるべく空け、少しでも接触を軽減できるように心がけております。

 

営業部に至っては最もテレワークを導入しやすい部署ですから、さっそく4月末よりまずは1人ずつ取り組んでおります。メールと電話があればお客様の対応が滞ることは無い為、取り入れてみると案外スムーズに回ることがわかりました。

お客様との打ち合わせにおいても、TV会議を用いることも多く、使ってみると通常の打合せとまではいきませんが、図面等のやり取りも行えるため慣れていくと便利な点が多数見えてきました。

 

 

他にも各社員に、マスクや健康管理チェックシートを配布し従業員に対しても健康管理について促すようにしております。

 

現在、ニュースを見てもコロナ一色で自粛ムードが漂い、思うように動けないところも多いですが、当社としては先に挙げたテレワークやTV会議等

仕事における新しいツールを積極的に取り入れ、この機会に働き方改革として取り組んでいければと思っています。

 

 

ところで、ここ最近で飛沫感染予防によるフィルム単体の注文が増えてきました。

今の時期はどこのメーカーも取り合いの状態で、在庫確保も難しいのですが

当社では様々な材質のフィルムも取り揃えておりますので、単品でも加工品でもお気軽にご相談頂ければと思います。

勿論、通常の印刷案件もお待ちしておりますので、今後ともよろしくお願い致します。

コラム業務システム課について

2020年4月3日 

弊社には業務システム課と呼ばれる部署があります。

いわゆる「情シス」なのですが業務システム課の紹介と日々の戦いを紹介したいと思います。

 

業務システム課では、日々の運用をスムースに遂行する使命があるのですが、

Windows、Officeやその他のソフト類のバージョンアップや更新作業に伴い日々思わぬところでヘルプ要請があります。

またネットワークやハードウェア、セキュリティ面でも日々の戦いがあります。

ヘルプ要請を受けると現場に駆けつけてトラブルバスターズとなり対応を行っております。

その姿はケーブルを持ち歩き、時にはハブ装置やキーボードを片手に、まさに映画さながらのゴーストバスターズやアルマゲドンを思い起こす姿です。

 

また社内のITリテラシーを強化するために、業務システム課では、あえて担当者に作業をしていただいております。

作業をして頂く事で経験を積みお客さまとのITリテラシーの乖離を防ぐのも業務システム課の任務だと考えております。

 

その他に現場からのSOS要請があります。このSOS要請は現場内でのムダ・ムリ・ムラと思われる要望のことです。

現場担当者とヒアリングを行い、運用面での改善、システム面での改善を切り分けます。

システム面での改善となれば、どのようにすることで解決できるかを模索し社内システムを日々強化しております。

社内システムを強化することで担当者の実務時間が短縮されストレスも軽減され

この軽減がお客さまにも喜んでいただけると信じて日々の改善チャレンジを続けております。

 

近年では、SNSやグループウェアなど便利なツールが増えてきています。

便利な反面これまで自然に行っていた人とのコミュニケーションが薄くなっている印象を受けます。

業務システム課では泥臭いですが各現場に足を運びヒアリングを行うことで

文字では表現できないニュアンスや雰囲気を感じ取り、よりよい改善を目指しております。

 

 

この地道な行動がお客様や社員に喜んでいただけることを信じて日々戦っております。