• 株式会社東洋レーベル

  • お電話でのお問い合わせ:075-314-2117

コラム

コラムヒーターでほどよく温めたい木製のモノ、ありませんか?

2025年3月31日 

弊社では、フィルムヒーターや、布ヒーターの製造もしています。

(布ヒーター:電極を印刷した布に、両側から布を貼り合わせた構成)

薄い!軽い!柔らかい!

爬虫類のケージを温めたり、

昔懐かしいレコードを平らにするために使ったり、

屋外カメラの曇り防止用として使ったり、

その用途は実に様々です。

薄い!軽い!柔らかい!

ヒーターの可能性はまだまだ広がるはず!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

例えば、こんな用途はいかがでしょうか。

木製の楽器を温める!

クラリネットやオーボエ。

夏場の冷房や、冬場の寒さの中、

楽器を組み立てた直後の音程は低く、

楽器が温まるまで、

手で楽器の表面を温める…、とにかく息を吹き込んで必死に楽器を温める…

という経験、楽器を演奏する人は誰しも経験しているのではないでしょうか。

冷えた楽器に温かい息を吹き込むと、

水蒸気の結露が発生しますが、外側は乾燥したまま!

外側と内側の湿度差によって、楽器が割れてしまうことも…😨

実際、このような事例で楽器が割れてしまったケースが多々あるようです…

大事な大事な楽器。

一度割れてしまうと、修理はできても、元の音色は取り戻せません…😭

そこで。

薄い!軽い!柔らかい!

ヒーターの登場です!

実際にやってみました♪

まずは、普段通り。

楽器ケースから出したクラリネットを組み立て、

チューナーで音程を確認すると…やっぱり低い!😂

そこで、ヒーターの出番です。

空いたスペースにぴったりハマるバッテリー! と、

薄い!軽い!柔らかい!

そのおかげで、

布ヒーターは、楽器を傷つけることなく、ふんわり楽器ケースに収まり、準備完了🎵

ヒーターの電源を入れ、10分後、

楽器ケースを開けると、クラリネットが、ほんのり人肌程度に温まっていました。

ということで、サクっと組み立てて、

いざ、チューナーで音程の確認!

1音目からピタッと音程が合いました💡

程よく温まることで、1音目から安定した音程!!!

人肌程度に温まった楽器は、外側と内側の湿度の差も少ないはず!!!

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

木製楽器のように割れる心配はありませんが、

フルートやサックス、金管楽器でも、

人肌程度に程よく温めることで、同様の効果が期待できます🎵

楽器以外でも!

木製のモノ、

人肌程度に、程よく温めたいモノ、ありませんか?

薄い!軽い!柔らかい!

ヒーター、活躍できる場をぜひお聞かせください!!

(このコラムは、開発部C.H. が担当しました。)

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。